バルセロナの次の訪問地はマドリードへの中継地として選んだサラゴサ アラゴン州の州都で世界遺産に登録されているムデハル様式建造物が見どころの1つ 今回は到着初日に出かけたアルハンブラ宮殿のモデルとなった美しい宮殿 アルハフェリア宮殿見学の様子のオハナシ
(2019.08.23現在)

 

バルセロナからサラゴサへ

 

アクセスマップ

サラゴサはバルセロナの西約320kmに位置しバスでの所要時間は4時間弱 フライト地マドリードまで一気にアクセスするには距離があるので観光も楽しめる中継地として訪れることにしました

 

北バスターミナル  北バスターミナル

11:30 売店でお昼のパンを買い込み到着時と同じ北バスターミナルからMALSAバスにて出発 料金は2人で32.28€(1人約1,950円)にて ALSAバスはスペインの大手バス会社で運行数が多く、Flix Busのチープな座席よりしっかりしているので利用しやすかったです
 

購入した地下鉄チケット T-1oチケット2枚はそれぞれ1回分余り バスターミナルに到着した旅行者にプレゼントしてバルセロナOUT
 

 

サラゴサバスターミナル

15:10 サラゴサのバスターミナルに到着 バスターミナルは旧市街地の西3kmに位置し歩くには少し距離があり旧市内エリアに宿を取る場合は市バスを利用する必要があります

 

サラゴサバスターミナル サラゴサ駅内

バスターミナルの様子 広々としたターミナル内は乗り場が分かり易く機能的 サラゴサ駅の駅舎内に整備されているので駅には直結するのですが路線が旧市街地に伸びていないのが残念…

 

サラゴサ駅

サラゴサ駅(Zaragoza-Delicias) 2003年5月に開業した比較的新しいモダンな駅舎 駅舎内に売店・飲食的と一通りの機能は揃いますが駅舎の周りは商店街としては栄えてません

旧市街地まで距離があるのでバスかタクシーでアクセスするのが一般的ですがバスルートがややこしいのが難点 ルートマップはこちら(Moovitサイト)

寅吉
寅吉
内陸のせいかバルセロナより暑く、ドブロブニクと並びかなり厳しい暑さの街でした

 

 

サラゴサの宿

 

Pension Irene

Pension Irene

サラゴサでの宿泊先はバスターミナルとアルハフェリア宮殿の中間に位置するPension Ireneという宿に宿泊 Booking.com予約にて1泊4,150円×2泊

アルハフェリア宮殿は旧市街地とバスターミナルの中間に位置し、頑張れば旧市街地にも歩いて行けるという立地(暑かったので旧市街地へはバス利用しましたが・・・)

 

Pension Irene  Pension Irene

宿はビルのワンフロアーを利用 通りに看板等はなく見過ごしやすいですが立地的にはマズマズ バストイレは数部屋で1か所を利用という形でしたが特に問題はナシ キッチンこそありませんが冷蔵庫・エアコン付と値段相応かな?

直ぐ近くにスーパーがあるので買い物は便利♪

 

 

アルハフェリア宮殿

 

料金と営業時間

アルハフェリア宮殿

チェックイン後は旧市街地の手前にあるアルハフェリア宮殿見学へ

アルハフェリア宮殿はイスラム勢力に支配されていた後ウマイヤ朝が倒れた後 タイファと呼ばれる小王国分立時代を迎えた11世紀後半にアラブの城として建てられたのが始まり

その後レコンキスタ(再征服運動)によりイスラム勢力が一層されたのち、アラゴン王、カトリック両王の居城として改装が繰り返され、異なる文化の特徴を合わせ持つ美しく歴史ある宮殿となりました

寅吉
寅吉
イスラム様式×中世スペイン様式が混在する様式はムデハル様式と言うそうです
有名なアルハンブラ宮殿はこの宮殿を模して建てられとされています
お鈴
お鈴

 

チケット売り場

宮殿はアラゴン州議会として利用されいる他一部を博物館として公開 入場料は1人5€(学生などは1€)とバルセロナと比べるとオトクに見学が可能

但し、シエスタの風習のせいか見学時間にお昼休みを挟むので出かける際には休み時間に注意(時間は2021年のHPより)

  • 夏季(04/01~10/31)営業時間 10:00~14:0016:30~20:00
  • 冬季(11/01~03/31)営業時間 10:00~14:0016:00~18:30 (日曜休み)
  • 毎月第1日曜日と第1月曜日の午後の部は見学無料!!

事前のチケット予約 も可能デス

 

見学の様子

城壁の様子

16:00 チケットを購入して見学開始 夕方と言ってもまだまだ暑~い(陽射しがギラギラ) シエスタ文化の理由が分かる気がします

周りは濠となっており、城壁もかなりの高さで防御力は高め 城壁、塔は大部分が修復ですがとても綺麗に修復されています

 

正門

正門 巨大な城壁に対し、門がとても小さい 修復とオリジナルの違いが分かります

 

アルハフェリア宮殿 聖マーティン教会 のドア

正門を入ると中庭のようなスペースとなっていて 右手にレコンキスタ後のアラゴン王朝時代に増築されたサンマルティン礼拝堂があります

 

ゴールデンホール(金の間)

ゴールデンホール

本丸エリアに突入 建物内最初のエリアがこちら 幾何学的な装飾が施された圧巻のアーチ柱が並ぶゴールデンホールと呼ばれる広間

 

ゴールデンホールの装飾柱

ヨーロッパらしからぬ装飾がエキゾチック♪ この宮殿の細工・装飾を模してグラナダのアルハンブラ宮殿が設計されたそうなので元祖はここみたい

 

ゴールデンホールの装飾柱

金装飾が使われているワケではないのにゴールデンルームとは この淡い光加減から来ているのでしょうか?

 

礼拝堂

イスラム勢力時の礼拝堂入口はレースのような細かい装飾がビッシリ ここもオリジナルと修復箇所が良く分かり、当時の装飾技術の高さを伺いしることができます

 

礼拝堂天井

八角形の形をしたイスラム礼拝堂 天井には8つの頂点があるイスラム教の伝統的シンボル ルブ・エル・ヒズブが描かれています 上部の細工柱や透かし彫りも見事

 

奥の窪みがメッカのカーバの方角に開いた門ミフラーブ(mihrab) ミフラーブがあるということがモスクの定義という位大切なモノ

 

ランプ

洒落たランプに照らされる細工模様がキレイ

 

壁の装飾

Ménsulas 職人技の張り出し棚受けの細工

 

サンタ·イザベルの中庭

サンタ·イザベルの中庭

サンタ·イザベルの中庭 中央に小さな水路が設けられたお洒落な中庭

 

サンタ·イザベルの中庭

植えられた木はオレンジの木 庭が作られた時に植えられえていたそうですがその子孫でしょうか?

 

サンタ·イザベルの中庭

2Fから眺めた中庭はこんな感じ こんなお洒落な中庭 家に欲しい・・・

 

幾何学模様のアーチ柱 幾何学模様のアーチ柱

これぞムデハル様式と言わんばかりの見事な細工が施されたアーチ柱 何模様というのでしょう? 雲をイメージしたようにも見えます

 

美しい回廊

とにかく美しい回廊でした

 

色が付けられていた当時の装飾 オリジナル装飾

建物の一角にはちょっとした展示物コーナーがあり当時の色を再現した壁や細かな細工板などを見ることができます

 

中世エリア

とあるホール天井

続いてはレコンキスタ後のアラゴン王によって増築されたエリアへ 時代的には14世紀ごろになります

 

井戸

井戸は当時のまま残されていました 水は何より大事です

 

とあるホール天井 とあるホール天井

イスラム勢力時の天井とその後に改築された天井の違いは歴然

 

座右の銘

中世に改築された天井にはカトリック両王、イサベル1世とフェルナンド2世のモットーTANTO MONTAという言葉を見つけることができます

 

とあるホール天井

こちらの天井にもTANTO MONTAの文字

カスティーリャ王国の女王とアラゴン王国の王が結婚することによりスペイン統一国家が生まれたのですがその際のキャッチフレーズがtanto monta monta tanto, Isabel como Fernando(イサベルもフェルナンドも同じ、どちらも等しい価値と力がある)

それを略したマニフェストのようなシンボル

 

王座の間

玉座の間 15世紀 ムデハル様式

ゴールデンルームの真上に造られた王座の間 王座の間というにはちょっと狭い気がしましたが天井装飾が一番ゴージャスな部屋がココ

 

玉座の間の天井

ゴールデンな格天井は思わずお口あんぐりで見てしまいます

 

アラゴンの紋章 可愛らしい入口

アラゴンの紋章になんとも可愛らしい入口

 

玉座の間

王の間のはこんな感じ どの部屋も基本ガランとして家具等はナシ 天井が見どころといった感じ

 

紋章付天井

別の部屋の天井 中央のマークはイザベル側のカスティージャ王国の紋章とフェルナンド側のアラゴン王国の紋章がミックスされたものだとか ここでも等しく平等が見て取れます(TANTO MONTA) も書いてあるけどね

 

とあるホール天井

別の部屋の天井は2人のシンボルとなるくびき(イザベル)矢(フェルナンド)が等しく描かれここでも違いは平等という意味を汲むことができます

でもTANTO MONTAと発信していたのはフェルナンドだけでイザベルは使わなかったそう 全くパワーバランスの等しい夫婦は居ないよね?

 

2階の廊下 ライオンのドア

部屋を抜けた先の回廊部 扉の上には立派なライオンとカスティージャ王国&アラゴン王国がミックスされた紋章があります

 

家系図

アラゴン王国の初代国王ラミロ1世からフェルナンド2世までの家系図 アラゴン王のフェルナンド2世とカスティーリャ王女のイザベルが結婚することによりスペイン王国が誕生しましたとさ パチパチ

スペイン王国の首都はしばらくアラゴン王国のサラゴサでしたが数年後にマドリードに移されました

 

階段室の天井 階段室

最後は大階段室 ムデハル様式の装飾とルネサンス建築が融合した空間 天井の図柄もイザベルの象徴くびきとフェルナンドの象徴の矢が交互に描かれています

お鈴
お鈴
家具や調度品の展示はありませんでしたが見応えのある素敵な宮殿でした

 

夕食処Antojitos

Antojitos Antojitos

夕食は宿に帰る途中にあったチキン料理屋 Antojitosというお店で チキンプレート、スープ、アボガドサラダ、ドリンクで17.79€

アボガドがもう一つの売りなのかアボガド押し、チキンは万国共通の外さない味ですがジューシーでとても美味しかったです あとバルセロナよりは確実に安い!!

 

[php_everywhere]

 

次はもっと上手に旅します

 

超まとめ

  • サラゴサバスターミナルは駅に併設だが旧市街まで距離がありアクセスが面倒
  • バスルートが複雑なので宿泊先までの行き方はルート図(Moovitサイト) で確認の上
  • 夏のサラゴサは陽射しギラギラでかなり暑い!!
  • アルハフェリア宮殿見学はシエスタ(昼休み)時間があるので営業時間に注意
  • 宮殿見学料は5€ バルセロナに比べ割安感がある上にかなり見応えがあり(世界遺産!!)
  • 毎月第1日曜日第1月曜日午後の部は見学無料!!
  • これは是非にグラナダのアルハンブラ宮殿にも行ってみたい