北バスターミナルでソーメート行のチケットを購入した後は週末のみ開かれるとうチャトゥチャック・ウイークエンド・マーケットとバンコクのインスタ映えスポットとして知られるラチャダー鉄道市場へ。
ラチャダー鉄道市場は2012年に来た時はまだ存在していなかったので(2015年1月にOPNE)今回が初お出掛けとなったバンコクの週末2大屋台巡りのお話です。(2018.10.14現在)
チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット
全てのお店が開くのは週末のみという広大な敷地のマーケット。(平日は部分的な営業) 35エーカー・26のセクションに約15000の露店が並び、毎週20万人の人が訪れるという文字通りバンコク最大の公設市場。衣料品や民芸品に始まり骨董品からペットに至るまで、多種多様な商品が扱われています。
マーケットの様子は公式PRビデオがあるのでそちらをどうぞ♪
行き方
チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケットはチャトゥチャック公園の南側に位置します
MRTのKamphaeng Phet駅(2番出口から直接セクション2へアクセス)が一番簡単にアクセスできます
もしくはBTS Mo chit駅下車、徒歩約5分です
週末の開催時は駅から出た人の流れに沿って歩けば自動的に着きます
私たちは北バスターミナルでバスチケットを購入した後、バスターミナルから歩いて行きました
営業時間
土曜日・日曜日 9時から18時頃まで
※水曜日~金曜日も営業していますが限られた営業となるので週末に出掛けましょう
水曜日・木曜日 7時から18時 (Plant section only)
金曜日 18時から0時 (Wholesale only)
お店など
ファッション系・生活雑貨・アンティーク・工芸品と何でもあります。。。
セクションごとに業種はまとまっていますが一度店を離れてしまうと同じ店に戻るのが難しいほど沢山あるので気を付けて下さい
隣接でペットマーケット、フィッシュマーケットもあるので興味のある人は合わせて出かけてみましょう♪
ペットマーケットには様々なペット用品が扱われているのでペットオーナーは是非に^^
衣料品を扱うお店が一番多いですが…
民芸品や…
骨董品店さん(仏具屋さん?) などもあります
フィッシュマーケットでは熱帯魚系がかなり充実 カメやヘビ等の類も日本より豊富です
隣接のペットマーケットにて。 子犬はどこでも可愛い。。。
生き物が好きな人にはペットマーケットエリア かなりおススメです
Mixt Chatuchaktitle 2019.08 OPEN
2019年8月31日にチャトチャックウィークエンドマーケットの隣に新規OPENしたショッピングモール(そう言えば旅行中工事していました)
冷房完備に加えフードコートも完備なので暑さ疲れに利用しても良いかもしれません
[php_everywhere]
ラチャダー鉄道市場
2015年1月にオープンした鉄道ナイトマーケット
約1,000軒の屋台が軒を並べる夜市。隣のショッピングモールの駐車場から撮影するカラフルな屋台の夜景があちこちで紹介されバンコク有数のインスタ映えスポットでもあります

行き方
MRTのThailand Culture Center駅で下車
3番出口を左へ。
エスプラネードショッピングセンター脇を進むと市場です。(エスプラネードの裏側)
MRT Blueline 1本でチャトゥチャック市場→ラチャダー鉄道市場へ行けるので週末の市場ハシゴも良いかと思います
営業時間
毎日営業 17時頃から0時頃まで
※週末は特に混雑します
お店など
中央の屋台はカジュアルファッション・雑貨・お土産・理髪店等の屋台ですがメインはフード系が多いです
広場を取り囲むガチな店舗はレストランやバーなどしっかりしたサービスのお店となります
Thailand Culture Center駅の3番出口からアクセスした際の入り口
週末なので人がいっぱい 熱気ムンムンです
キャラクター焼き菓子?
お寿司も食べれます 暑さでネタは大丈夫なのでしょうか?
昆虫の揚げ物も外国人に人気の模様 私は長野県民なのでイナゴ、蜂の子などは普通に食べてました…
せっかくなので頂いてみました カリッと揚がっているのでフツーに食べられますが唐辛子がメチャメチャ辛かった。。。
色々な屋台で気になる食べ物を少しずつ食べるとお腹がいっぱいになります
インスタ映え撮影スポット
カラフルな屋台の夜景風景を撮影するインスタ映えスポットは隣接するエスプラネードショッピングセンターの立体駐車場の上層階から撮影可能です
料金所の先、黄色い鉄柱が2本突き出している場所が駐車場です
駐車場の上層階には市場から入れ替わり人がやって来ます
みなさん必死に撮影。。。
iPhoneでも綺麗に撮影できました♪
ショッピングなら断然、チャトゥチャック市場がお勧め
厳密にはチャトゥチャック市場ではありませんが隣接の家具やインテリア、ペットマーケットも必見かと思います
フード系と夜景ならラチャダー市場なので 少し涼しくなる夕方にかけてチャトゥチャックを訪れ、その後夜のご飯に合わせてラチャダー市場へ移動するのがベストではないでしょうか?(週末に限りますが…)

関連リンク集
- chatuchakmarket チャトゥチャック公式サイト
- タイ国政府観光庁公式サイト (チャトゥチャック市場 ・ラチャダー鉄道市場 )
- Mixt Chatuchak チャトゥチャック市場の隣にOPENしたSモール
- Chatuchak Guide チャトゥチャック市場の案内アプリ
日本で買えてタイでも使える!! SIM2Fly アジア24カ国 周遊プリペイドSIM