バルセロナ最終日はガウディ繋がりでグエル公園見学へ 世界登録となっているガウディ建築群の1つで自然との調和を掲げて作られた夢の公園を訪れた様子まとめデス
(2019.08.22現在)
 

アクセス

 

サグラダファミリアの北西に位置するグエル公園 地下鉄利用の場合最寄駅はLesseps駅Alfons X駅となりますが私たちはシャトルバス(Guell Bus)が運行されている 地下鉄L4 Alfons X駅よりアクセスしました

 

  キャプテン翼

08:40 グエル公園に向けて出発 宿泊先から地下鉄L5 Badal駅まで歩いて向かう途中で見つけたアラレちゃんとキャプテン翼のシャッターアート(サインを見ると同一作者)

日本の漫画愛を感じられますがどちらも小学生の時に週間ジャンプに連載されていた作品 バルセロナ歴史がある街だな~ 書いた人もいい歳のハズ

 

Alfons X駅バス乗り場

Alfons X駅

Alfons X駅で電車を降りたらBus Guellのマーク標識 Sortida(出口) Placa d Alfons el Savi に沿って地下通路を進みます

増え続ける観光客により公園周辺住民から観光公害との苦情を受けてシャトルバスが運行されたと記憶しているのでたぶんオフィシャル的なアクセスがこの方法かと思います

 

シャトルバス乗り場

Placa d Alfons el Savi出口を出てしばらくそのまま進むとバス乗り場に到着 ネット予約のチケット提示で無料にて乗車することができます バスは巡回運行なので10分も待たずに乗車できます

お鈴
お鈴
このバスを利用できるのはグエル公園のチケット予約者のみとなっています

 

グシャトルバス乗り場からグエル公園のバス乗り場までは15分ぐらいで到着 シャトルバスが運行される前は市バス利用でしたが観光客が多すぎて住民がバスを利用できない!! との怒りの声から2019年春から運行が開始されたようです

寅吉
寅吉
公園が有料になったのは2013年 昔はバルセロナに変わった公園ある程度だったのに…

 

シャトルバス乗り場

グエル公園のバス停 到着するのはお菓子の家があるメインゲートではなく山手の東側の入場口 駅に戻る場合もこちらからチケット表示で乗車

 

入場料金

シャトルバス乗り場から見た公園入口 蔦に覆われているブロック壁の後ろがチケットセンター

グエル公園の入場料は1人10€(シャトルバス利用込 2021.10現在)ですが超人気観光地だけに料金、利用条件は頻繁に変更になるかと思うので必ず公式サイト で確認のコト

30分ごとの入場制(人数制限あり)なので事前予約の上出かけるのが原則、当日チケットセンターでの入場は入場可能なコマまで待つ必要があります

ガウディ建築見学よりキャパがあるので予約はそこまでハードではありませんが人気時間帯は早めの予約が必要です

又、営業時間外の早朝、夜なら無料で入場可能という情報もありますが朝・夜とも近隣市民だけが利用できる時間帯も設定されているので営業時間外に訪れるのは観光公害に繋がり更に規制を招く結果になるので止めた方が良いかと思います

 

見学の様子

 

有料ゲートまで

石の回廊

公園敷地内に入ってから有料エリアとなる本丸ゾーンまでは少し歩きますが道中にもガウディが設計した石の回廊を楽しめます

もともとはグエル邸のグエル伯爵の発案で1900~1914年の間に建造されたで分譲住宅地 グエル&ガウディが時代の先を行きすぎていたのか分譲地は全く売れず(自分の分譲分以外に買い手つかず)… グエル伯爵の没後は工事が中断されその後市の所有となりました

誰かが購入して家を建ていたらその家主はどんな変化を迎えていたのでしょう?

 

公園の様子

有料エリア(ギリシャ広場)近くの公園造形 自然との調和・融合を理念としたガウディ 降った雨水も下に流れ落ちる過程で自然とろ過されるような工夫が施されてるそうです

屋上緑化などの技術が注目されていますがガウディは100年以上時代を先取りしていたワケですね

 

チケットコントロール

グエル公園の本丸エリア ギリシャ広場の入口から有料エリアに突入 チケットが無くてもここまでは自由にアクセス可

30分につき400人(?)の入場制限となっていますが一度入場してしまえば時間制限はありません 但し入場時刻から30分以内に入場しないとチケットが無効となるので要注意

 

ギリシャ広場

ギリシャ広場

ギリシャ広場から見た有料エリア入場口 全員が観光客 10€が何人いるのかな? 写真に映っているだけで約100人=12万円!! バルセロナの税収は安泰だな~

丘の上の邸宅も気になる 現在の評価額は凄い額なんだろうなー 海も見渡せるし、公園に蟻のごとく集まる庶民を見下ろせるし

 

波打つベンチ  波打つベンチ

ギリシャ広場と言えばコレ 浪打つベンチ!! 昔から有名なベンチですが断片的なイメージだったの実際に訪れて初めてどういう雰囲気か知ることができました  広場の際をぐるっと囲むようにあったのね・・・ 百聞は一見にしかずです

 

ギリシャ広場からの眺め

ギリシャ広場から眺める景色はガイドブック等でよく見るお馴染みの景色 海が綺麗に見えなかったのはちょっと残念

高台に位置し自然があり、見晴らしは最高 と高級柱宅地の条件を満たした立地でしたが伝統的な建築スタイルを良しとしていた当時からするとなんじゃこりゃ~ って感じだったのでしょうね

 

1910年のグエル公園 出典:https//www.antik-falkensee.de/catalog/

丘の上の邸宅は既にあったらしい・・・

人気撮影場所

ギリシャ広場の突端部の波打つベンチでお菓子の家をバックに写真を撮るのが鉄板 この辺りだけメチャクチャ混んでます

 

洗濯女(ブガデラ)の回廊

洗濯女の回廊

ギリシャ広場から洗濯女の回廊と呼ばれる通路で下の大階段のあるエリアへ なるほど柱の一部には洗濯かごを乗せる女性像が同化するように作られています

パルテノン神殿の女性像柱カリアティードのガウディ版といったところですね

 

石のウェーブ

回廊内は岩のウェーブのような雰囲気 柱を真っ直ぐ立てないのもガウディ流

 

石の回廊

こちらの回廊の柱もナカナカ ガウディの芸術性を改めて認識

 

石の回廊 石の回廊

回廊の様子 斜めの柱に対して逆の方向に若干斜めに作られた手すり 本当に直線が嫌いなのね

 

大階段とオオトカゲ

大階段

公園の顔とも呼べる大階段 思わず ここ、ここ と言ってしまうお馴染みの場所なだけに人が多ーい まるでローマのスペイン階段のよう(人が多いということで)

階段は段差が低くチャウセスク邸の階段を思い出しました 手すりは低すぎて手すりの用を足さないんジャマイカ?

 

大階段の映え壁

粉砕タイルを用いた正方形のモザイク画が映えるスポット 時代を先取りするガウディなのでインスタ映えも見越してのデザインだとか(嘘)

モザイクタイル技法はtrencadís(トレンカディス)と呼ばれカタルーニャ語で切り刻まれたという意味 ガウディ建築に欠かせない要素の1つになっています

 

手すりのトレンカディス 手すりのトレンカディス

手すり部のトレンカディスも映えてます

 

ヘビのオブジェ

第二噴水のオブジェ 何? イタチ? 正解はヘビの頭でした うーんヘビには見えない…

 

オオトカゲ  オオトカゲ

第三噴水は有名なオオトカゲ これは誰が見てもトカゲ(カメレオンかも) そして可愛い 絶えずヨダレを垂れ流していますが鼻水よりマシ

 

尻尾

階段の最上部付近には第二噴水にあった蛇の尻尾が登場 後ろから見ると鰻の開きですね~

 

大階段からの景色

大階段の最上部から眺めるメインエントランス この写真だけで24万円ぐらいでしょうか? 30分1コマ400人 1日8時間の公開として1日800万の売り上げ? 感受性が豊かだった若い頃に戻りたい罠

 

市場とドーリス式の列柱

市場

大階段の上部、ギリシャ広場の真下のエリアは残念ながら半分が改修工事中 市場と呼ばれる場所で敷地内に住む住人のための「市場」として設計されたそうです

販売戸数は2戸(グエルとガウディ)、市場は開かれることなく壮大な鬼ごっこスペースになりました

 

メダイヨン

天井にはメダイヨンと呼ばれる円形のモザイクオブジェ 四季に合わせた4つの太陽メダイヨンと14個の月のメダイヨンがあるそうですが工事中で全部は見れず

 

ドーリス式の柱

天井高は約5m 支えるドーリス式の列柱は全部で86本 この柱は施主のグエル氏の強い要望によるものだそうでガウディ色が見られません

柱は垂直ではなく傾斜に合わせ微妙に角度があるそうです

 

鉄柵

鉄柵も自然界の物がモチーフでマルガロの葉をデザインに取り込んでいます

お菓子の家

お菓子の家(小) お菓子の家(小)

メインゲートの両脇にある砂糖菓子のような可愛らしい建物 小さい家は管理棟として建てられ、現在はお土産屋として使われています

 

お菓子の家(大)

大きな建物は守衛小屋として建てられ現在は歴史博物館となっています どちらもおとぎ話に登場するメルヘンチックな作りでやはり映えポイント

 

お菓子の家(階段) 展示物

博物館は無料で入場できますが中が狭く入場制限があり入館するまでに少し並びます 展示物はあまり記憶がありませんが、使い勝手の悪そうな建物ということは分かりました(笑)

 

お菓子の家からの景色

お菓子の家から眺める大階段 左上の赤茶の建物が施主 グエルさんのお宅(デカい) 今は小学校として使われています(送り迎えが大変そう)

 

メインエントランス

メインエントランスから出て有料エリアはFinish 入口付近からお菓子の家を撮影したかったのでここから出ました

シャトルバス乗り場まで戻るには少し登って戻る必要があります

 

Park Guell

トレンカディスの「Park」&「Guell」 グエルパークでなく パークグエルが正解

 

石の公園

無料エリアの公園内を通って戻りま~す 暑くなければとても気持ちの良い公園(この日も暑い)

 

ガウディの家

途中であった薄ピンクの家は2戸売れたもう1つの家=ガウディの家 ガウディはこの家に20年住んだそうです 現在はガウディ博物館として公開(公園とは別料金)

 

世界的に有名な公園でガウディ感満載の公園でしたが2013年まで無料だった場所、 同じお金を出すならカサ・バトリョの方が正解だったかな~ と思ったりもしました

何れにせよバルセロナは見どころ沢山、今回は予習としてもう一度来ないと駄目な所でした

 

ボケリア市

 

市場飯

喰って  飲んで

グエル公園見学後は初日に訪れたボケリア市場に再度でかけ市場飯でパエリヤリベンジ(10€) レストランで食べたパエリヤよりは好みの味でしたが値段から考えるどうでしょうか? 観光客価格であることに間違いはなさそう

カラフルなフルーツジュース(オレンジ)は1.5€ オレンジの産地国ということでのチョイスでしたが市場のオレンジジュースはイマイチでした (市場はやっぱり生ハムが一番おいしかった)

 

市場飯を食べた後はゴシック地区を散歩しつつ早めに切り上げてまとめ洗濯と移動準備でバルセロナ観光は終了 全然観光しきれていませんがその人気の高さはナットクの観光都市でした

お鈴
お鈴
バルセロナは絶対リベンジ訪問したい場所となりました

 

[php_everywhere]

 

次はもっと上手に旅します

 

超まとめ

  • グエル公園は屋内見学より予約は取り易いが早めの予約が吉
  • 公式予約のチケットでAlfons X駅からのシャトルバスが利用できる
  • 予約の変更・キャンセルは基本不可 取り直す必要があるので注意
  • 入場指定時間の最終30分以内に入場しないとチケットが無効になる
  • アクセスは地元住民の迷惑にならないようタクシーから公式シャトル利用推奨
  • 営業時間以外に出かけるのは観光公害の点から控えましょう
  • 公園ガイドが必要なら事前にグエル公園アプリをGetして出かけましょう
  • いくら値上げしても客が殺到する人気観光地は1日も早く旅行するのが吉