バガンから移動してきたミャンマー最大の都市、ヤンゴン♪ ヤンゴンでは2泊3日の滞在で観光に充てたのは2日間(最終日はシンガポール移動)でした バガン同様に暑さに弱い軟弱体質な為、昼過ぎの暑い時間帯はいったんホテルへ戻り休憩 あまり遠出はせず、身近な範囲で歩きまわった市内観光の様子のお話です これまでの道中にはなかった近代的なモール、飲食店があったので食事はローカル食でなく文明食ばかり食べてしまいました
(2018年10月24日・25日現在 ※ミャンマーの物価は大きく変動していると思いますので参考程度にして下さい)
ヤンゴン市内観光
スーレーパゴダ
概要ヤンゴン市内のど真ん中にある高さ約48m、黄金に輝くパゴダ シュエダゴン・パゴダより遥か前に造られたと言われているが現在の仏塔は1800年代に再建されたものとなる
- 行き方 最寄バス停 Sule Bus Stop(空港バス 36番、12番等) より徒歩5分
- 入場料 1人4000K ※2020.07現在は5000Kの模様
- 時間はサイトにより異なるようですが6:00~21:00なら大丈夫かと思います
通りの中心に存在感たっぷりに鎮座するスーレーパゴダ 入口は4か所 車道を渡るのが面倒…
敷地内はちょっと窮屈な感じ 八角形に合わせ八曜のお堂があり、生まれた曜日の場所でお祈りするのがキホン
本物かどうか分かりませんがやたらお祈りの仕方をゴリ押しで説明してきます
お金を請求されると嫌なので適当にあしらいました 彼は本物なのでしょうか?
シェエダゴン・パゴダでお祈りし損ねたのでこちらでやってみました 因みに誕生日は土曜日!!
私たちは最後に靴置き場代 1000Kを請求されました!! (そういうコトは最初に言いいなさい)
他のパゴダ同様ここも裸足での参拝になります
入場料を払いうとすぐ靴置き場を案内されますが有料ですので注意して下さい
袋に入れて持ち込めば費用は不要です
ヤンゴン動物園

概要ミャンマーで最も古く、2番目に大きい動物園(最大はネピドー動物園) ダウンタウンのすぐ北に位置し約200種、1000匹以上の動物を見ることができ、年間200万人以上の人が訪れる人気スポット
- 行き方 Sule Bus Stopからエアポートバス、36番等でアクセス
- 入場料 3000K(大人)/2000K(小人) ※外国人のみ
- 時間 8:00~17:00(入場時間) 基本無休
エントランス(南側)から入場 1人3000Kでした
チケットはQRコードレシート方式で最新式でしたが園内は地元民で賑わうローカルチックな動物園
この日はダディンジュ祭祝日の影響で園内はたくさんの人で賑わっていました
お鼻が長い象さん 見るだけでなくサトウキビの餌やりや象乗り体験もできます
サイ サファリで見たかった…
大胆なM字開脚ポーズを決めるツキノワグマ

ボート遊びができる池や流水プールもあります まさに市民の憩いの場です
著作権NGであろうミッキー&ミニーにも会える夢の空間 思った以上に楽しめました♪
日陰があるのは助かりましたが蒸し暑く、蚊が多くて結構刺されました (←注意しましょう)
ヤンゴン・セントラル駅
かなり年季の入った外観の駅舎 エアポートバスも停まります
ホーム間はフリーに行き来できちゃうタイプ? ローカルチックでした
昔日本にもこんな駅舎があったような気がしました
[php_everywhere]
ヤンゴンの街中
聖マリア大聖堂 ミャンマー最大のカトリック系の大聖堂 ふふーんって感じでした

旧ローエ&カンパニーデパート (現銀行) 建物だけ見るとヨーロッパです
ヤンゴン旧最高裁判所 首都がネーピードーに移るまで使用されていました
雑居ビルですがピンクの外観がオシャレ 昔はエメラルドグリーンだったそうです
ヤンゴン市庁舎 西洋建築とミャンマー建築のハイブリット型?
マハバンドゥーラ公園 こちらもお祭りの余韻が残っていました
生活感あふれる住宅群…
年季の入りまくった家並み
1923年の建物? もうすぐ築100年ですョ!!
まるで読めない看板 歯医者だけは良く分かります
日本にあるようなコンビニも見かけましたので急速に発展しているのでしょう
スーレースクエア前もお祭りに合わせた飾り付けがありました
ジャーナリストの長井健司さんの殺害現場(2007.09)の面影は全くありませんでした… 合掌
ミャンマー最大の都市なので洗練された食べ物が頂けます (ドリンクは3000K~と安い)
※ローカル食は少しトライすれば満足する派です…
Cafe Geniusのミックスベリーシェイク(3300K)とアイスコーヒー(3000K) 暑いのでついつい…
Junction City
ボージョー アウン サン マーケットの向かいにあるショッピングモール
ミャンマー感ゼロ、日本のモールと比べても遜色のないレベル
一風堂の誘惑に負けてしまいました… 写真セットで20000Kでした
ボージョー アウン サン マーケット
概要英国統治時代1926年に建てられた多層階の建物に約1800店もの様々なジャンルのお店が入居するミャンマーを代表する巨大マーケット お土産購入に最適の場所 正面がJunction Cityという対比も面白いです
- 行き方 スーレーパゴダから徒歩10分
- 時間 9:00~17:30 月曜・祝日休

ヤンゴンでの宿泊
EAST Hotel
ヤンゴンのダウンタウンに位置しスーレーパゴダ、Junction Cityは徒歩圏内 空港バスにも乗りやすいという立地条件だけで選びました(10/24・25 2泊)
料金は1泊朝食付きで3100円 低層階で外の景色が見えず、シャワーは温度調整に難ありと今一つでしたが立地は抜群
バガンから到着後バスターミナルからタクシー12000Kで到着、着後すぐ部屋に入れて貰えました
また到着時の朝食バイキングは4500Kで食べることができました
次はもっと上手に旅します
超まとめ
- 向こうから親切心ゴリ押しで寄ってくる現地人には要注意!!
- スーレーパゴダの靴置き場は有料なので注意 袋に入れて持ち込めばOK
- 年を取ると暑いコンディション下での終日行動は大変になる…