
絶景すぎたモレノ氷河 後退していない珍しい氷河を見て・体験
プエルト・ナタレスの次にやって来た町 エル・カラファテ パタゴニア地方唯一の世界自然遺産「ロス・グラシアレス国立公園」の観光拠点となっている町でMust D...
プエルト・ナタレスの次にやって来た町 エル・カラファテ パタゴニア地方唯一の世界自然遺産「ロス・グラシアレス国立公園」の観光拠点となっている町でMust D...
パイネの玄関口プエルト・ナタレスから次に向かった場所はモレノ氷河の玄関口の町エル・カラファテ モレノ氷河を有するロス・グラシアレス国立公園は1981年に...
パイネ・グランデからスタートした4泊5日のパイネトレッキング 反時計周りWルートも今日でお終い 最後はゆっくりセントラルキャンプ場で過ごしてプエルト・ナ...
前半は悪天候に苦しんだパイネトレッキングでしたが3日目は天気に恵まれ美しいパイネの景色が楽しめテンションUP 引き続き晴天を期待しつつ、4日目はパイ...
嵐の初日、冷たい雨が降り続く2日目を経てのパイネ3日目はようやく青空が広がる絶好のトレッキング日和となりました 天気の回復と同時にテンションも回復、...
台風のような暴風雨の一夜を乗り越えてのパイネ2日目は風は収まったものの冷たい雨が降る中の朝からスタート キャンプサイトは事前予約で確保してあるので日...
南極旅行の次の訪問地はこれまた楽しみにしていたパイネ国立公園トレッキング 玄関口となるプエルト・ナタレスに1泊した翌朝、いよいよバスに乗り込みパイネ...
南米を代表する国立公園と聞かれ、個人的に一番最初にイメージするのが「パイネ国立公園」 南米(それも南端)という事もありなかなか行きにくかった地ですが...
南極船ツアーも含め、最果ての地ウシュアイア圏で半月ホド過ごした後の予定はひたすら北上 南極から戻り3泊ウシュアイアで滞在した後の目的地はパタゴニアの...
2010年位まではウシュアイアからラストミニッツを利用して南極ツアーに出かけたという話はいくつもありましたがここ数年はあまり聞かれなくなってしまった気が...