チロエ島のケジョンに上陸した後はカラフルな高床式の水上家屋と世界遺産に登録されたサンフランシスコ教会があるカストロを訪れました
世界遺産登録の教会の他にも、ウロコ状の外壁が特徴の家並みの風景も有名ですがエル・カラファテから急ぎ足で北上してきため休養日を取るつもりでカストロでは3泊滞在 今回は独特の街並みが楽しめるカストロ滞在の様子のお話です
(2018.12.7~2018.12.10現在)
ケジョンからカストロへ
アクセス方法
ケジョンからカストロまでは約85km ケジョンの普通のバスターミナルが分からなかったのでCruz Del Surのバスを利用してアクセスしました
バスは一昔前のバスタイプで、運行的にはローカル路線のようで道中アチコチ停車しながら5号線を北上します
バス代はケジョン~カストロ間 2人合わせて5,000チリペソ(約850円)と安かったです
12:15 Cruz Del Surのバスターミナル発 バスは1時間に1本の割合ぐらいでありました
14:00過ぎにカストロに到着 予約していた宿に近そうなアルマス広場側のバス停で下車(路線バス的だったのでバス停ごとに停車してくれます)
カストロでの宿 Airbnb
カストロでの宿はショッピングモールMall Paseo Chiloé近くのAirbnbに宿泊、立地が抜群に良くホストファミリーも親切で久しぶりに居心地のいい空間でした
1泊約3500円×3泊 キッチンもしっかり使え、バス・トイレもGood 久しぶりに当たりの物件でした

世界遺産の木造教会
チロエ島にある16の世界登録遺産教会の1つがカストロに、1つが隣のネルソンにあったのでその2つだけ見学
この地域の教会の特徴としては島という地理的要因から簡素である、木造である、塔が一つであるという特徴が挙げれ、重厚な石造りの教会とは違い、素朴でシンプルな味わいのある教会となっています
サンフランシスコ教会
カストロの中心に位置する巨大なサンフランシスコ教会 世界登録16の教会中この教会のみ塔が2つあります
1912年に建てられた教会で塔の高さ42m、幅27m、奥行52m と木造教会としてはかなりのボリュームがあります
教会内部もしっかり木造という珍しいタイプの教会でした
サンフランシスコ教会の正面にはアルマス広場があり、クリスマスに向けたデコレーションが施されていました
またアルマス広場内にはツーリストセンターがあるので他の教会情報や行き方も教えてくれます
ネルソン教会
もう一つの世界遺産登録教会 カストロから少し南にあるネルコンという町にあるネルコン教会 こちらは質素、木造、塔が一つというチロエ島教会の特徴通りの教会でした
カストロからは少し距離があるのでバスでアクセス 片道400チリペソ

カストロの街の様子
カラフルな高床式住居
ガンボア川の河口を見下ろすビュースポットからみたカラフルな高床式住居群の満潮時(上)と干潮時(下)

正直なところ 期待してたほどカラフルでも、映えてもいなかったような気がします(個人的感想ですが)
ウロコ状の外壁の家
チロエ島名物(?) ウロコ状の建物は街のあちこちで沢山見られました 年季の入ったもは昔ながらの建物ですが綺麗な建物はカフェだったりホステルだったり商業目的が多い気がしました

カストロ市場
カストロ市場はアルマス広場からは1.2kmほど離れた内地にあります
比較的新しい建物だったのでどこかから移転された市場と思われますが、場所が遠いせいかあまり賑わっていませんでした
1Fは海鮮市と農産市、2階には食堂があります(殆どお客さんが居ませんでした)
海鮮モノが美味しいということでサーモンのセビーチェ(1,500ペソ)、ウニ(2,500ペソ) 計4,000チリペソ(約670円)を購入して食べてみました
日本では考えられない安さでウニが食べれて激ウマでしたー!! と言いたい所でしたが


[php_everywhere]
その他いろいろ
特徴のあるウロコ状の外壁を模した板にCASTROと書かれた町看板
近代的なショッピングモールの近くでは露天商も健在 ゴクウとポケモンは地球の裏でも人気のようです
ポップカラーでペイントされた個性豊かな建物 カストロの街はアルマス広場周辺から海辺までは結構な坂道の街で案外大変です
いかついおっさんが来たと思ったら オレ様を撮りやがれとピースサイン
バスターミナル
街には複数のバス会社の発着所となるバスターミナルとCruz Del Surのバスターミナルの2つがあります 距離的にはあまり離れていないのでお好みに応じてチョイスしましょう

ローカルバスターミナル
選んだバスは 12/11 17:00発 Queilen Busのサンチアゴ行夜行バス 2人で33,000チリペソ(約5,550円)
Cruz Del Surバスターミナル
Cruz Del Surのバスターミナル チリ南部を拠点としペルーのCruz Del Surとは別物デス

次はもっと上手に旅します
超まとめ
- カラフルな高床式家屋が並ぶスポットは満潮時の方が綺麗です
- フードコートもあるMall Paseo Chiloéショッピングモールは有りがたい存在
- カストロ市場の今後の賑わいに期待 ウニの味は各自確かめて下さい
- 教会マニアの方には世界遺産登録の木造教会群の観光拠点にお勧めです
- 夏の避暑地として人気なので夏に訪れるのがいいかも
関連リンク集
- カストロ博物館 ちょっとした展示物があります
- Mall Paseo Chiloé カストロのショッピングモール(スペイン語)
- Cruz Del Sur チリ南部を拠点とするバス会社
- Queilen Bus チロエ島エリアに強いバス会社