香港滞在2日目、旅の資金デポジット・iPhone購入も済み香港での予定は初日で終了。 2日目は未だかつて行ったことがなかったマカオへフェリーで日帰り観光することにしました。 特に予習もしなかったですが日帰りでも十分に楽しめました。 ちょっと失敗したエピソードも含めマカオまでの道のりです。(2018年10月12日のオハナシです)
九龍半島からの行き方

- チャイナフェリーターミナル(中国客運碼頭)へ行く
- 運行会社は赤(ターボジェット)と青(コタイウォータージェット) どっちも大差なし
- チケットを購入し、出国手続き→乗船
- マカオフェリーターミナル到着・入国
- 市バス 「3番」でセナド広場そば「新馬路」バス停へ 片道6MOP
- 世界遺産を楽しみ「3番」でフェリー乗り場へ戻り香港へ戻る
という感じで行ってきました。
フェリー乗り場へ
私たちの宿(尖沙咀駅側)から徒歩15分ほどのチャイナ・フェリーターミナルへ。
ゴールデンな外装のビル(中港城)の中国客運碼頭 CHINA FERRY TERMINALの入り口から入りチケット売り場を目指します。
チケット売り場には赤のブース(ターボジェット)と青のブース(コタイウォータージェット)がありますがエコノミー料金は同額なので早く出発できる便でいいと思います。※赤のターボジェットの方が便数が多いです。
チケット購入から出国まではこんな感じです
- チケット購入
- チケットチェック
- 香港出国
- フェリーの座席指定
- 乗船
- マカオ入国
私たちは赤のブース(ターボジェット)で8:30 発の便でチケットを購入しました。 青ブースはトイレを挟んで隣にあります。
離境(Depatures)カウンターでチケットを見せチェックイン。 その先で出国手続きとなります。
待合所に入る際に座席番号のシールをチケットに貼ってもらいます。
料金は往路171HKD、復路160HKD(往復割)=計331HKD(約4500円)でした

[php_everywhere]
飛行機と同じような感じで乗船となります。 この日はそれほど混んでいませんでした。
60分ほどでマカオのフェリー乗り場に到着。
到着したら「VISITOR/FOREIGNER」の列に並び、パスポートチェックで入国となります。
その先に税関を通過しますが基本的にはノーチェックで到着ロビーに出ます。
市バスでセナド広場を目指す
セナド広場への行き方
フェリー乗り場から観光中心地のセナド広場に行くには3通りあります
- カジノの無料送迎バスを利用し、ホテルへ行き歩いて行く
- フェリー乗り場から市バス(3番)で行く
- タクシーで向かう
1. の方法はグランドエンペラーホテルの無料シャトルバスを利用してホテルへ行き、そこからセナド広場へ歩いて向かうというものですが、シャトルバスを降りてカジノで遊ぶこともなくしれっと観光に出かけてしまうのは申し訳なく思い、市バス(3番)でアクセスすることにしました。
カジノの無料送迎バスで行く場合は 無料送迎バス乗り場から紫色のグランドエンペラーホテルの送迎バスを利用するのが鉄板のようです。
到着したグランドエンペラーホテルから徒歩10分ほどでセナド広場へアクセスできます。
市バス「3番」or「3A」でセナド広場へ
行き方のポイントは
- フェリー建物を出て左側(市内方向)へ進み「3番」バス停でバスに乗る
- バス代は片道6MOP 市内一律料金・キホンおつりがないので注意
- 「新馬路」で降りる ※結構人が降ります。 Maps.meで確認していればOK
3番(3A番もOK)バス路線のルートは公式サイトで確認できます。
※バス停は建物を出て左方向に少し進んだ先になります
間違いだらけのマカオ観光

初めてのマカオ、HSBCのATMが使えるじゃん!! とフェリー乗り場で200MOP(2800円)を引き出してしまいました。
マカオは市バスも含め香港ドルがそのまま使えるので現地通貨不要!! という事を知らず、ムダに現地通貨を降ろしちゃいました (マカオのお金はマカオでしか使えないというのに…)
100MOP紙幣のままではバスに乗れないので頑張ってお金を崩すのにも時間を無駄に使いました。
バスは往復2人で24MOP(約320円)、街中はフツーにカードが使えたので200MOP(2800円)も不要でした!! (←そもそもマカオ通貨が要らなかった)
効率よく回るには・・・
フェリー乗り場から「10 」か「10A 」のバスで最初に媽閣廟へ行き、聖パウロ天主堂跡方面へ世界遺産を見学しながら北上。
最後はセナド広場近くの「新馬路」から「3 」か「3A 」でフェリー乗り場へ戻ると効率的。

往復でフェリーチケットを購入すると復路が11HKD安くなりますが時間がFIXとなってしまうので帰りの時間を気にしないで楽しみたいなら帰りの分はハイシーズンでない限り現地購入でもいいかもしれません。。。
次はもっと上手に旅します

超まとめ
- フェリーは赤でも青でもどっちでもいい
- マカオ通貨(MOP)は不要
- バス代はお釣りのないよう用意 6HKD/片道 でOK
- バス路線は「3」or「3A」、バス停は「新馬路」
- 効率よく回るなら「10」or「10A」で「媽閣廟」へ行き、帰りは「新馬路」から「3」or「3A」