カックー遺跡見学を終えてのインレー湖最終日のメインイベントは次の目的地「バガン」への移動 観光移動ルート的にはバガンからインレー湖へやって来るルートを選択する人が多く逆ルートの情報が少なかったので今回はインレー湖最終日のバガンへの移動のお話です
夜の出発だったので時間はたっぷりあったのですが、またしてもチェックアウトまでホテルでグダグダし、観光らしい観光もせずお茶を飲みに行ったりロビーでひたすら時間潰した一日だったのでこの日のネタは移動話しかありません…
(2018年10月21日現在 ※ミャンマーの物価は大きく変動していると思いますので参考程度にして下さい)
インレー湖からバガンへの移動
行き方と料金
タウンジー ~ バガンのバスがありますので JJ Express又はBagan Min Thar Expressでネット予約すればOKです(決済はクレジットカードで可能)
Bagan Min Thar Expressは「inle~Bagan/Nyaung U」で検索できるのでインレー湖からの直通便を予約できるかもしれません(当時はナシ)
私たちが訪れた2018年10月はタウンジー発バガン行きのバスを予約し、ニャウンシェからタウンジーに移動してバスに乗る というのがネットの情報でそれがセオリーみたいな感じでした。。。

料金は2020.07現在 22000K (Bagan Min Thar Express VIPクラス) です
JJ Express又はBagan Min Thar Express はニャウンシェの中心部、ほぼ隣り合うようにオフィスがあるので不明な点があれば対人対応が可能なのでお勧めです
当時の様子
私たちが訪れた10月はちょうどインレー湖のお祭り&祝日前というタイミングで現地の人の移動も激しく長距離バスはほぼ満席状態
JJもBagan Min TharもVIPバスは満席で予約NG 唯一の空席があったのがBagan Min TharのMini Busタイプ
2人で取れる席が他になかったので即ネット予約 タウンジー発バガン行 22.73USD/2人(2560円)でした
カックー遺跡に出かけた際、タクシーの運転手にバガン行のバスに乗るためのタウンジーまでの移動方法を聞いたところ「ニャウンシェにオフィスがあるからそこで確認してみろ」と立ち寄ってくれました
「タウンジーからバガン行のMini Busを予約してあるのですが… 」 と聞いたら何やら電話をしてくれ
「ここから乗る手筈にしたから 19時の出発に間に合うように来てくれ」 と言われタウンジーに行かずに済むようになりました
ニャウンシェ最終日(移動日)
当初は最終日にカックー遺跡に行こうと思っていたのだが、天気が崩れるということで前日に前倒ししてしまった為、やることなし
お昼近くまでホテルでダラダラした後、街ブラ飲食で時間潰し
外国人観光客が多いせいかハイクオリティーなコーヒーを飲んだり…
写真写りは悪いですがハイクオリティのチキンバーガーを食べたり…
お店 Cozy Chicken Shack Restaurant (Googleの口コミ もイイ)
オーナーは流暢な英語が話せる為、バス予約や貸切タクシーの相談・手配もしてくれます
それ以外はホテルのロビーでネットと読書(マンガ)でひたすら時間を潰しました…
陽が暮れるころBagan Min Tharのオフィスへ移動 (夕方は一時停電を伴うすごい雷雨)
空が鮮やかに染まって綺麗でした♪
まだまだ時間があるのでトマトサラダと得体の知れない夕食を食べる
19時半過ぎ バスが到着♪ と思ったら満席で乗れなかったバスでした…
そして更に待ち20時30分頃にやっと私たちの車が来ました!!
↓ ↓ ↓ ↓

大手バス会社で予約したのでもう少し立派な車だと思ったのですが…
このバンに地元7人、外国人7人が乗車、更に荷物をすし詰め状態にして21時前にやっと出発
この移動は本当にキツかった…
- シートピッチが狭く足も組めない&伸ばせない上にリクライニングなし
- 地元の人の持ち込んだ荷物がやたら臭い
- エアコンがまるで効かない上に車内は酸欠気味
- 地元の人、山道でゲロ吐きまくり…
- 運転が荒い、道路が悪い、サスペンションが悪いで車跳ね過ぎ
と1年間の移動の中でも最悪の長距離移動を早々に経験しました このお陰で他は楽に思えました 試練に感謝!(笑)
1回目の休憩場所 22:40頃
2回目の休憩場所 2:00頃 乗り心地最悪の為、休憩所も心なしか劣悪に見えてしまいます
[php_everywhere]
バガン到着
バガンのバスターミナル(正式にはNyaung U/ニャウンウー)に早朝5:00前に到着
バスターミナルからホテルまでは少し距離があるため、何かしらの乗り物が必要となります
まだ真っ暗ですが早速タクシー運ちゃんが群がってきます
「バガンに行くのか? 15000Kだ」
「ニャウンウー地区のホテル? なら10000Kだ」
「馬車はどうだ? 安いぞ 8000Kだ」
「あれは朝8時からの料金だ この時間は違う」 etc…
相変わらずのぼったくり戦が始まりましたが (-_★)キラーン!! 我に秘策アリ
ホテル迄のタクシー代+ 朝日~日中バガン遺跡巡り~サンセット鑑賞の1日貸切チャーターにて
50000Kで手を打ちました (安いか高いか分かりませんがカックー遺跡時のタクシーと同じなら良いと思ったので)
若い人はe-Bikeレンタルで回るようですが暑さが苦手で初老の私たちはバイクではなくクーラーが効く「車(タクシー)」を選択しました…

空席の都合上、バガンは1泊のみ 次ヤンゴン行のバス(VIP)は最後の2席でした
次はもっと上手に旅します
超まとめ
- インレー湖~バガン路線は営業所があるJJ Express か Bagan Min Tharがおススメ
- ツーリストは快適なVIPバスを選択しましょう
- バガンのバスターミナルのタクシーのふっかけに注意 相場を予め確認 すること
- 更に安く行く場合、バスターミナル敷地の外のトゥクトゥクを利用する
関連リンク集
都市間移動に関しては大手バスが運行しておりネットで予約・支払いができるので問題ありません
- JJ Express ミャンマーを代表するバス会社 ツーリスト間で一番人気
- Mandalar Min Express マンダレーに拠点を置くバス会社 所有バス数が多く路線も充実
- Bagan Minthar Express 世界遺産の地 バガンに拠点を置くバス会社
- E-lite Express ネット決算が遅れたせいかあまりブログに登場しない?