最初の訪問国 香港 2泊3日のまとめです。 最大の目的は旅のATM用資金のデポジットとiPhone購入。 観光的には今まで訪れたことがなかったマカオへの日帰り観光ぐらいであとは適当にブラブラしていました^^ 2019年の香港民主化デモ運動が始まる前に訪れたのでいつもと変わらない香港の街プラを楽しみました。(2018.10.11~2018.10.13)
香港2泊3日まとめ
今回はiphone購入と軍資金デポジット目的で訪れた為、マカオ以外観光らしいことはしていません。 香港はパッケージツアーで来た方がコストパフォーマンスが良いですね・・・
Day1 2018.10.11 香港初日
香港到着 10:15分 チェックインまで時間があるのでターミナル2にあるHSBC支店で旅の軍資金をデポジットする。
同じ空港内で早めのランチを取ながら時間を潰しS1バス~東湧駅経由で尖沙咀駅近くのホテルへチェックイン♪
その後、アップルストアへiPhoneを購入しに出かける。
iPhoneはずっと欲しかったので旅行費用とは別腹にて出費
夜は油麻駅近くの御坊餐廳で夕食を食べ、テンプルストリート辺りをウロチョロして1日目は終了。
[php_everywhere]
Day2 2018.10.12 マカオ日帰り観光
香港には何度も来ていたけどお隣マカオには行ったことがなかったので高速フェリーに乗ってマカオの世界遺産巡り。
案外、近くて日帰りでも十分楽しめたことにビックリ。 見所がコンパクトにまとまっていてとても観光しやすかったです。
滞在時間が6時間もなかったので次回はもう少し時間を取ってリベンジしたいと思います。

香港に戻った後はマックのテイクアウトを食べながらウォーターフロントでシンフォニー・オブ・ライツショーを眺めて2日目はお終い。

Day3 2018.10.13 香港~タイのバンコクへ移動
チェックアウト前に中環にあるHSBC本店を目指す。
MTR利用の方が楽に中環へ行けましたがせっかくなのでフェリーで香港島へ渡りました。
銀行が開くには時間があったので、まだ観光客が少ない文武廟を見学してから…
HSBC銀行本店窓口にて旅の道中必要であろう米ドル2500ドルを引き出しました。
チェックアウト時間ギリギリに宿に戻りチェックアウト。
チェックアウト後、近くの郵便局で旅の間不要とiPhoneの空箱と持参してきた古いケータイを日本に郵送。
因みに料金は重さ0.6kgの小包で84.1HKD(約1150円)でした。

郵便局を後にし、ベーカリーで昼食として購入したパンとドリンクをウォーターフロントエリアで食べてからゆっくりと空港へ向かう
チェックインを早々に済ませてプライオリティラウンジにてマータリ過ごそうとするものの、ちょうど夕方の時間帯でラウンジはイッパイイッパイ
でもお腹いっぱい夕ご飯が食べれたのでオッケー♪
19:50分発 エアーアジア FD505便で香港を後にして香港はFinishとなりました。
翼よ、あれがバンコクの灯だ
香港2泊3日間の出費
香港での滞在は宿泊代8,300円 食費約8,500円、交通費は以前から使用していたオクトパスカードに十分な残高があったので特になし。
その他雑費1,500円ホド
マカオの日帰り観光 はフェリー代+現地交通・飲食費で約13,000円
2泊3日合計で約31,500円 となりました。 ※iPhone代は別途
宿泊場所 Cosmic Guest House
香港は土地が狭い為、宿泊費は高め。 価格重視でCosmic Guest House (1泊約4150円)に泊まりました。
九龍島の繁華街エリア MTR尖沙咀駅のすぐ側という立地だけは5ッ星でしたが、荷物が広げられるのがベッドの上だけという極狭空間でイマイチ。
チェックアウト後の荷物預けも1つ20HKDと言われやめました。多分リピートはありません。
1泊約4,150円 (個室 シャワー/トイレ付)
お薦め 普通のご飯やさん「御坊餐廳」
