ペルー入国後チクラヨから南下した次の宿泊地は砂漠のオアシスリゾートとして人気のワカチナ 砂漠の中、水を湛えた湖の周辺にホテルが並ぶ様子が印象的でちょっと気になっていた場所の一つでしたが実際の様子はどんな感じ???
そしてワカチナから足を延ばして出かけた世界遺産ナスカの地上絵を飛行機に乗らずして見学してみた様子をまとめてみました
(2019/01/27~2019/01/29現在)
ワカチナ
ワカチナの様子
ワカチナはイカの中心部から5kmほど離れた場所にあります 砂漠の中にあるオアシスリゾートの様子が話題となり日本でもよく知られるようになりました
昔から砂漠の中に水が出る天然のオアシスだったようですが街が拡大しているので現地に行くと街からあっという間に到着してしまい秘境感はそれほど感じられませんでした(もう少し離れていると思っていた)
Wikipediaによるとワカチナ自体も住民が約10年で2倍に増加し人口は225人(2017年時点)になったとのコト

ワカチナ湖 昔は本当に砂漠に水が沸くオアシスでしたが、一度枯渇してしまったため現在は定期的に水の入れ替えが行われるなどして人の手で保護されているモヨウです
またこの湖には人魚伝説があり、伝説に因んだ人魚像が湖畔に設置されています 湖自体は小さいので歩いて一周しても10分程度
湖ではボート遊びが可能、中には泳ぐ子供の姿もありました
砂漠の中ですが天気が悪かったせいか水があるせいか分かりませんがちょっと蒸し暑かったです
ワカチカ湖周辺には立派なソテツ(?)の木がたくさん生えています
晴れていれば木陰でビーチ気分も楽しめるリゾート地と思えたのですが… 天気が良ければもっとテンションが上がっていたと思います
砂丘遊び
ワカチナのもう一つ主役は砂漠と砂丘 なので夕暮れに合わせて砂丘に登ってみました!! どこから登ろうが自由です(笑)
メインアクティビティーはデューンバギー(40ソル位?)ですがドバイの砂漠で4×4ツアーを体験していたのでスルー
たぶん周囲の砂丘で一番高い所に到達 急斜度加減が伝わらないですがかなり急です!! 高さは100m以上はあるでしょうか?
砂丘の上から太平洋側を望みます 一番高い砂丘の裏は沢山の住宅が砂丘のすぐ近くまで立ち並んでいます
頂上からサンドボードを楽しむ若者たち レンタルスキー・ボード、ボディーボードは若い人に人気 レンタルショップも何軒かあります(宿泊先で貸し出している場合も)

夕暮れ時 小さなワカチナ湖畔の建物に電気が灯り始めました
太陽は終始見えず、最後に雲が赤らむ程度の砂漠のサンセット 天気が良ければ絶景だったろうに残念
陽が落ちた後のワカチナの夜景が綺麗だったのでとりあえず夕暮れ時に登った甲斐はありました
ただ、近くに街灯りがあるので晴れていても星空はそれほど綺麗に見えなそう。。。
05:40 日の出が見えるかも? と別の砂丘に登ってみてましたがやっぱり曇り 晴天率が高いと思っていたけど違ったみたい

[php_everywhere]
ナスカ地上絵を見学
ペルーの三大観光先と言えばマチュピュチュ(クスコ)・ナスカの地上絵・チチカカ湖(ウロス島)? ならば世界遺産のナスカの地上絵は飛行機に乗らずとも一度は見てみたーい というコトでイカからバスを利用して簡単&安価に地上絵が見れてしまうミラドール展望台へ出かけてみました ♪
行き方
地上絵を眺める展望台はイカから南へ約123km、地上絵観光のベースとなる街、ナスカの少し手前にあります
イカ~ナスカ間を結ぶSoyuz バスがイカから出ているのでそのバスを利用してアクセスします
ワカチナからはトゥクトゥクでSoyuzバスターミナルへ トゥクトゥク、タクシーはワカチナにいつも待機しているのですぐ捕まります ワカチナ~イカ間はトゥクトゥクで4~5ソル程
Soyuzのバス停に行く前にCruz De Surのバスターミナルに行き、翌日のアレキパ行のチケット購入を購入1人96ソル(約3130円)
※Cruz Del SurとSoyuzのバスターミナルは歩いて100mちょっとの距離とほぼお隣同士
Soyuz Busターミナルにてミラドール展望台行のチケットを購入 1人11ソル(約360円)
Soyuzバスの料金表 イカからナスカまでは13ソル Peruバスの一部門のようでリマ~イカ~ナスカがメイン路線
10:00発 Soyuzバスはあずき色の車体なので帰りはこのバスを見つけて乗るだけ
展望台(旧)
12:05 2時間ほどでミラドール展望台に到着 ちょっと頼りない鉄塔で入場料は1人4ソル(約135円)でしたが、老朽化の為今はもう引退済み
新展望台 私たちが訪れた時は開業前でまだ登れませんでしたが2020/04/02に開業したようです
新展望台は日本の企業や有志の方の援助協力によるプロジェクトで旧展望台の約2倍の高さ!! でも、お値段据え置きの4ソル!!
展望台の上から眺めるパンアメリカンハイウェイのイカ方面とナスカ方面 帰りのバスはナスカ方面から来るあずき色のバスに乗る
ナスカの地上絵 木 確かに木です 思っていたよりハッキリ見えて オオーw(*゜д゜*)w ってなりました
ナスカの地上絵 手 バンザイをしている子供? といった感じの絵でした
ナスカの地上絵 トカゲ 道の反対側で少し分かりずらいです 道路がしっぽの上部分を横切ってしまってます

展望台の上から見える地上絵は上記の3つだけ 展望台も狭いので30分も居ませんでした ちょうどイカ行のバスがやって来るのが見えたので急いで塔を降り、バスに乗り込みました
帰りのバスは何故か1人8ソルでした… 何故でしょう?

サンフランシスコ教会 帰りはバスターミナル周辺のイカの街をちょっとだけウロウロしてワカチナに戻りました
イカ自体はあまり見所は無さそうです

[php_everywhere]
次はもっと上手に旅します
超まとめ
- 砂漠のオアシス 天気が良くないとイマイチ映えなかった(実は雨も少し降った)
- 水があるのでワカチナでは蚊に注意!!
- ナスカで地上絵観光しないなら展望台観光はアリだと思う(ナスカの地上絵だよ)
- サンドバギー、サンドスキー・ボードをしなければ砂丘登り意外案外することがない
- やっぱり旅行は天気次第で印象が決まる
関連リンク集
- Peru Travel ペルー観光局オフィシャルサイト(日本語版)
- huacachina.com ワカチナの情報サイト
- 新ミラドール贈答式の様子 ペルーニュースサイト記事
- ナスカ地上絵に新展望台 日本経済新聞記事
- Peru Bus Soyuzバスの運営バス会社サイト
- Cruz Del Sur ペルーの大手バス会社サイト