無事にウィントフックに到着した後はナミビアドライブ開始♪ という予定でしたが8/31にネットでレンタカー(サファリ仕様を除く)を探したところ主要レンタカー先は予約でいっぱい ならば現地で探すしかない!! とレンタカー探しから始まったナミビア旅行初回様子まとめデス 写真が極めて少なくてスミマセン。。。
(2019.09.03現在)
スワコプムントへ
レンタカー探し
07:10 ウィントフックに到着してすぐレンタカー探し ビクトリアフォールズでウィントフック行のルート目安が分かった時点でネットで探したのですが普通車クラスは全てOUT なので現地調達となってしまいました
最初にバスターミナルから南に位置するエロス空港へ タクシー代は4.5kmホドで48ND(約350円)
国際空港は別にあったのですが市内から45km離れていたので近場の地方空港へ向かいました しかしエロス空港が規模が小さすぎてレンタカー受付は街の出張所ブース的な感じで役に立たず… (予約者がある場合、到着に合わせ係がいるor必要に応じて電話して対応)
まだ早い時間(or到着便が無い?)で出張所ブースはもぬけの殻 9時位まで待機しても動きがなかったので空港近くのAvisレンタカー営業所に直接行くも2日先まで予約でいっぱい 貸し出せる車はないとの返答
ナミビアはレンタカー観光が主なので予約がないと厳しい?
空港に引き返し、タクシーを捕まえ、街中のレンタカーオフィスに直接出向く作戦に切り替えました
2軒目 Europcar Avis同様、予約でいっぱいのコトで僅か30秒で撃沈する
ガ━━━( ゚д゚ ;)━━━ン そんなに借り手が多いの? それとも台数が少ないの?
なのでさらに移動して…
3軒目 Hertz ここでダメならどこへ行こう??
カウンターで訪ねたところ朝方返却の車があり整備が終わってからなら貸出OKのコト
車種はアイスランドで借りたレンタカーと同じDacia Dusterの4×4
値段の安いコンパクトかノーマルクラスが希望でしたが借りれるだけ良しとしてHertzでおねしゃす!!
そのHertzで借りた車がこちらのDuster4×4 レンタカー費用は車両保険別、4日間で3926.49ND(約28,300円)
なんとこの車、走行距離100kmちょっとの新車状態♪
道中の様子
11:20 レンタカー手続き・車整備待ちを終えウィントフックを出発 本日の目的地 スワコプムントを目指します 目的地までの距離は約365kmとなりますが道中は全て舗装されているので特に心配はナシ
ウィントフックを出発し先ずは幹線道路B1号線を北上 都市部を抜けると1本道となり交通量も少なくスイスイ
ナミビアの国道は大部分が未舗装路 道路の状態により下記のようにランク付けされ、Bランク以外はほぼ未舗装道路となります
- 最も重要な基幹道は”B”+数字 例 B1、B2 などでキチンと舗装された道路
- 重要度がやや落ちる道路は”C”+2桁の数字 例 C14、C28 整地された砂利道で路肩は広め
- さらに重要度が落ちる道路は”D”+4桁の数字 例 D1274 いわゆる砂利道
制限速度は都市部では時速60km、それ以外の場所では120kmが最高制限速度となっていますが未舗装道路については80kmがいいところ
砂利道でスピードを出し過ぎるとスリップ等事故リスクが増すので砂利道では控えめが吉デス
12:10 ウィントフックから約70km B1号線からB2号線に入ったShellのガソリンスタンドにピットイン
朝から何も食べていないのでスタンドのコンビニで食事76.2ND(約555円) ※メジャーガソリンスタンドではホットドック等イートイン可
合せて昨日購入したMTCのSimカードに最低金額 30ND(約220円)を店内のキオスク端末でチャージして晴れてSim開通♪ ※Simカードはカードを購入した後にチャージ(プラン購入)して初めて利用可 金額・プラン内容は頻繁に変わるで公式サイト を確認の上
12:50 お腹も膨れB2号線を西へ 雨季なのか乾季なのか分かりません辺り一面乾燥した大地の中を走ります
どこまでも続く一本道 ウィントフックは澄んだ青空でしたが大西洋に近づくにつれ空が靄っていきます
15:40 ガソリンスタンド休憩から約290km走破して大西洋に面したリゾート地スワコプムントに到着
チリのビーニャ・デル・マールのようなイメージでしたが到着しての感想はクソ寒い!! でした
ウィントフックで30度近くあった気温は半分以下の13度になっていました (´゚Д゚`)ンマッ!!
大西洋を流れる強い寒流のお陰でダウンが必要な勢い ヨセミテから太平洋のモントレーに移動した時と同じように海の近くは霧のような靄が発生しており気候も空模様もビーニャ・デル・マールというよりはモントレーでした
到着後、町のスーパーでお買い物 人口は約5万人程ですが寒いせいかあまり人が出歩いていない印象
この日の宿泊先はキッチンが使えるAirbnb物件なので豪勢にステーキなどの食材を買い宿泊先へ向かいます 食料品を中心に買い物255.12ND(約1,850円)
海岸沿いの街の北部にはPlatz Am Meerという大型ショッピングセンターもあり必要な物は何でも揃う街のようです
スワコプムントの宿泊先
Japie’s Yard Self-Catering Apartment
スワコプムントの宿泊先はBooking.comを通じて予約したJapie’s Yard Self-Catering Apartmentという宿に宿泊 一軒家を複数のゲストでシェアするタイプの宿でAirbnbに近いスタイル
宿泊は現地現金払いにて400ND(約2,950円) リビング・キッチン等の共有スペースは広々として充実、お掃除も行き届いてこの料金はとてもお値打ちな宿
想定外に寒かったスワコプムント 小さな電気ストーブがあったものの全体的に薄ら寒かったのは仕方なし…
広々としたキッチン ホストは別宅にいるのでゲスト専用(他に1組利用者あり) アフリカ初の自炊可能物件 夜行バスでロクなモノを食べていなかったこの日の夕食は豪華にステーキでした♪
[php_everywhere]
次はもっと上手に旅します
超まとめ
- エロス空港のレンタカー受付は街中レンタカーの出張所のような感じで行く必要ない
- ナミビア観光は基本レンタカーで 当時手配は大変なので早めに予約
- レンタカー店は沢山あるが未舗装道路が多いのでなるべく大手で借りた方が良
- 保険をRentalcover.comで別加入するとレンタカー代を安く抑えられます
- 大型4×4車の屋根にテントが装備されたサファリ仕様も人気(高いケド)
- ナミビアの道路はB線以外のC線、D線の道路は未舗装道路
- 街中以外の道路は交通量が少なく快適に運転できるがスピードの出し過ぎに注意
- MTCの現地SIMはSim購入後 チャージ(プランを購入)しないと使えないよ
- 太平洋側の街は寒流のお陰で気温が低め? 状況によっては羽織るモノが必要
- ナミビアの治安は良好 主要ガソリンスタンドは欧米並み
関連リンク集
- Travel Nambia ナミビア政府観光局公式サイト
- 外務省海外安全ページ 外務省提供ナミビアの安全情報について
- City of Windhoek ウィントフック市公式サイト 観光情報案内ページ
- Destination Swakopmund スワコプムント公式観光サイト
- Platz Am Meer スワコプムントの北部にある巨大ショッピングセンターのサイト
- Hertz Hertzレンタカー公式サイト
- Rentalcover.com レンタカー保険を扱うBooking.com資本の保険サイト
- MTC ナミビアの通信キャリア MTCの公式サイト
- Intercape 南アフリカを拠点に展開する大手長距離バス会社公式サイト